大人の学びサロン

社会人、独学で勉強してます

【あと147日】1週間でざっくり財務諸表を学習。使用したテキスト・方法など

 

とりあえず「財務諸表」のテキストをひと通り学習しました。

もちろんまだ完璧ではありませんが、まずはひと通りやることで、気持ちの余裕ができますね。

 

 

4月15日(あと147日)

財務諸表の学習スタート。本当はこの前日から取り掛かってはいるのですが、数ページ読んだだけなのでほぼこの日からのスタートです。

 

使用テキストは2級の復習で使ったのと同じ、TACの「スッキリわかる」です。

 

 

2級とかぶっている部分もあり、前半はわりとスムーズに学習できました。

マーカーを引いたり書き込んだりしながら、この日は444ページ中235ページまで。

テキストはなるべく「音読」すると良いです。

 

 

この他に「パタ解き」と「過去問題集」も買っています。

 

 

 

パタ解きは少し手をつけましたが、過去問はまだノータッチです。

(一応、建設業経理士のサイトで直近の過去問を見てはいますが、解くことはしていません)

 

 

4月16日(あと146日)

引き続き財務諸表のテキスト。この日は327ページまで。

パタ解きはネコのテキストと順番が違うため、対応箇所を探すのに手間取ることに気が付く。ネコのテキストを使うなら、同シリーズの問題集の方が使いやすいかもしれない(テキストに問題集の番号が書いてある)。

 

 

行ったり来たりするのはやめて、まずはテキストをすべて終わらせて、それからパタ解きをやることにする。

 

 

4月17日(あと145日)

連結会計でつまづく。あまりにわからないので一旦保留にしてJVに進む。

 

とりあえず1周目なので、どうしてもわからなかったら飛ばして他の部分をやる方が良いです。この段階では、「この部分がわからなかった」ということがわかるだけで十分です。

 

 

4月18日(あと144日)

外貨換算、キャッシュフロー計算書など。完了まであと少し。言葉だけ登場する「期中平均相場」の求め方を調べるべきか迷う(結局調べていない)。

連結会計について検索し、ようやく開始仕訳の意味がわかりはじめる。しかしまだ曖昧。

 

 

4月19日(あと143日)

まだ不安な点はあるが、TACの「スッキリわかる」テキストの1周目をとりあえず終える。ここからは復習を兼ねて「パタ解き」を読み、問題を解く。過去問にはまだ手をつけない。

 

 

4月20日(あと142日)

パタ解き。ネコのテキストより難しく感じる。1問解くのにも相当時間がかかり、なかなか進まない。テキストも併用しながら、この日はキャッシュフロー計算書、社債、新株予約権など。

 

 

4月21日(あと141日)

パタ解き。引当金、退職給付、純資産、税効果など。

「分配可能額の求め方」があまりに意味不明で、自分で図を書いたりして必死に理解しようと努力したら、ここだけ妙に得意分野になってしまった。こんなところ試験に出るのだろうか。

 

パタ解き前半のテキスト部分も1周目がほとんど終了。

問題の連結会計をまだ残しているので、明日(日曜日なので時間はある)は必ず攻略したい。