大人の学びサロン

社会人、独学で勉強してます

建設業経理士1級合格のためのスケジュール、学習の順番

 

建設業経理士1級には、「財務諸表」「財務分析」「原価計算」の3科目があります。

 

まずどれから勉強したら良いのか、悩みますね。

 

 

わたしは上に書いたとおりの順番で学習することに決めて、まずは「財務諸表」に取り組んでいます。

 

 

2級の復習

 ↓

財務諸表

 ↓

財務分析

 ↓

原価計算

 

 

という計画です。

この順番にしたのは、内容的なこともあるし、単純に「試験が行なわれる順番」であるから、ということもあります。

 

また、「財務諸表」は2級の延長という感じなので、「2級の復習」→「財務諸表」という流れでスムーズに学習できると思います。

 

 

 

また、受験にあたって、「試験日を確認して、逆算して計画を立てる」ということもしています。

「それぞれの科目をどれくらいで習得するのか」についてもデッドラインを決めておくと良いと思います。

 

試験日という最終ゴールだけでなく、こまめにマイルストーンを設定するのです。

 

 

わたしの計画は以下の通りです。

 

4月 2級の復習(2~3日程度)

 ↓

4月 財務諸表(2~3週間)

 ↓

5月 財務分析(1ヶ月)

 ↓

6月 原価計算(1ヶ月)

 ↓

7月 過去問で常に8割以上得点できるようになる

 ↓

8月 予備

 ↓

9月 最終確認

 

という感じです。

この時点では初学の「財務分析」や「原価計算」にどれくらい時間が必要かわからないので、かなりおおざっぱなスケジュールになっています。そのため余裕をもって、1ヶ月をバッファにあてています。

 

わたしが学習をはじめた日は4月12日でしたので、この時点で試験日まであと150日でした。ざっくり5ヶ月です。

 

ですが、毎日勉強ができるわけではありません。

実際には、もっと少ないと思っておくべきです。

 

まだ時間がある、と思って油断していると、あっという間です。

わたしは手帳に「あと何日」、というのを書き込んで、「見える化」しています。