大人の学びサロン

社会人、独学で勉強してます

試験に受かったか微妙なときの、合格発表までの過ごし方

 

先日の自己採点の結果、

 

財務諸表 70点+記述の加点

財務分析 69点+記述の加点

原価計算 80点(記述はたぶん0点)

 

となった。

 

construction-industry-accountant.hatenablog.com

 

 

しかし財務諸表は答えを控える時間がなかったため、記憶を頼りにした採点。

 

もしダメだったら、次回も受けることになる。

 

財務諸表を最初に学習し、その後復習をしないで他の教科ばかり学習したせいで、せっかく勉強したことをほとんど忘れてしまい、こまめに復習をしなかったことを7月8月になってから激しく後悔したことを思う。

 

同じことを繰り返す手はない。

 

だからといって、あまりだらだらやるのも得策ではない。

そもそも受かっていればもう勉強は必要ない。

しかし2ヵ月何もしないで過ごし、ダメだったら、また後悔することになるだろう。

 

 

ということで、日商簿記2級の勉強をすることにした。

 

11月に試験だから、ちょうどいい。

 

日商簿記は1年に3回試験があるし、個人的に受験するだけなら変なプレッシャーもないので、わりと最適解ではないかと思う。

 

 

とりあえずテキストを買った。

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 第4版

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記 テキスト&問題集 第4版

 

 

 

建設業経理士はネコだったが今度はイヌだ。

 

 

construction-industry-accountant.hatenablog.com

 

 

 

 (ネコのテキストもある)

スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第10版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)

スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第10版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)

 

 

 

建設業経理士はネットで過去問を見られたが、日商簿記は見つからなかった。

過去問題集も買う予定。

 

巷には資格マニアみたいな人が一定数いるが、こうやって人は資格取得にのめり込んでいくのかもしれない。